· 

日日是好日

今週は、映画館で上映されている映画を2本も観ました。

 

もう1本は、「日日是好日」。故樹木希林さんの最後の映画となった作品です。

 

母が長年茶道をしているので、母と、妹と観に行ってきました。

 

樹木希林さんが登場すると、亡くなった祖母の事を思い出し涙。ストーリーの中で主人公の父親が他界するシーンでも涙。

 

男性が観たら寝てしまうかもしれませんが、じんわりくる良い映画でした。

 

とても心に残った台詞がありました。「世の中には、「すぐわかるもの」と「すぐわからないもの」の二種類がある。すぐわからないものは、長い時間をかけて、少しずつ気づいて、わかってくる。」

 

すぐわかるものは、わかったらおしまいですが、すぐわからないものこそ、少しずつ時間をかけることでわかってくる喜び、幸せがあります。

 

ヨガもそうなのではないかと感じています。ヨガにも、アーサナといって形がありますが、ただエクササイズのように体をストレッチしているだけではありません。

 

同じ形を繰り返していくうちに、自分自身にしかわからない、自分の体のこと、心のことが少しずつ見えてきます。体が呼吸と共に緩み、開いていくうちに、奥深くの感覚、気づき、蓋をしていた感情が溢れてきます。

 

私もまだまだその途中の段階です。人生の様々な出来事、嬉しいことも苦しいことも、悲しいことも、どんなときでもマットの上で味わいながら、呼吸をしていくこと。日日是好日とは、どんな日でも、二度と来ない素晴らしい日。

 

皆様にとってヨガが、次第に生活の一部になり、美と健康の、そして自分自身を知る大切なツールになり、時間をかけてその良さを少しずつ分かっていく過程を、共に歩んでいけることを幸せに感じます。

 

楽しみながら、ワクワクを味わいながら、成長しつづけていきましょう♡