· 

栗ご飯

おはようございます。今日も素晴らしいお天気で、気分が上がりますね!

 

昨日は栗ご飯を炊きました。秋と言えば栗ご飯。もちあわを入れて雑穀栗ご飯にしました。

 

栗と粟って、漢字が似てますね、そういえば。

 

季節の食べ物は、四季の移り変わりを感じさせてくれます。毎年のお楽しみで、春は桜の塩漬けを刻んで炊く、桜ご飯。夏はとうもろこしご飯。冬は、、、冬に必ず作るご飯はぱっと出てきませんでした。

 

皆様はどうでしょうか?

 

身土不二、その土地でその季節にとれたものをいただくのが健康に良いという考え方です。

 

いただいた拾いたての栗で作った、幸せ健康ご飯にパワーをいただきました♡

 

お米は、奇跡のりんご木村秋則さんの、木村式自然栽培米「朝日」をいつもいただいています。無農薬、無除草、無肥料で逞しく育った岡山のお米です。

 

日本で唯一現存する在来種で、コシヒカリやササニシキの祖先でもあるそうです。

 

食べ物が体を作っています。できるだけ自然な、エネルギーのある、旬のものをいただくことで、私たちの体も心も、本来の自然体の力を発揮することが出来ますね。