
おはようございます。連日、外は蒸し風呂のようですね!私は夏が大好きなので、暑いですが苦ではないです。
夏バテの要因の一つは、外気の温度と、エアコンの効いた室内の温度差が大きいことによる自律神経の乱れといわれています。
私はエアコンがガンガンに効いた部屋が苦手なので、自宅では朝晩は付けません。日中は猫たちがお留守番するので29℃にして付けています。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、どちらも私たちの意志と関係なく自動的に心臓などの臓器や器官の動きを調整しているそうです。体を活発にさせる交感神経、リラックスさせる副交感神経でバランスを取って、体内環境を整えてくれています。
呼吸と体は自律神経に支配されています。ヨガで呼吸をコントロールし、自律神経の中枢である背骨や骨盤を緩めていくことで、呼吸と体が副交感神経モードに切り替わります。
暑さやストレスで乱れがちな自律神経を整えるには、十分な睡眠と軽い運動、体を冷やしすぎないこと、食を整えること、夏でも湯船に浸かって体を緩めてあげること、などが効果的ですね。
そして、夏をどう過ごしたかで、秋からの体調も決まってきます。ヨガは、自分の健康を自分で守っていける素晴らしいツールです。必要な方に、是非ヨガの気持ちよさ、恩恵を味わっていただきたいです。
夏真っ盛り、元気な一日をお過ごしください♡