
今日は6月30日、一年の半分が終わりますね。
私は毎年、半年の終わりには夏越の大祓、茅の輪くぐりに行きます。
夏越の大祓とは、「知らず知らずのうちに犯したであろう自らの罪穢れと社会の罪穢れを祓い去り、極暑の季節を迎えるにあたり、さらなる気持ちで今後の生活を過ごして頂くための神事」と書かれていました。
「水無月の 夏越しの祓へ する人は 千歳の命 延ぶと言ふなり」 この和歌を歌いながら茅の輪をくぐると、無病息災で残りの半年を過ごすことができると言われているそうです。
自分と、家族、大切な友人たち、そしてLapityに来てくださっている生徒さんたちに感謝を込めて、無病息災を祈ります♡
神社と言えば、20代の頃、初めて日本にやってきたヨガティーチャーの外国人が、明治神宮のメインの境内でアクロヨガの写真を撮りたい、というので一緒に行きました。
アクロヨガ、ご存じですが?二人組になって行うとても気持ちのいいヨガで、私は大好きなのですが、案の定警備の方がやってきてやめるように言われました。でもその外国人は諦めず、明治神宮の奥の方で撮った記憶があります。今となっては、私とその彼がアクロヨガをしているところを、誰が撮ったのか?思い出せません。。。